リビングPCを作る vol.3

消費電力と電気代篇 2008年3月

消費電力

少ないにこしたことはありませんが、ベースがPCなのでスタンバイやWake on LANでこまめに電源をオンオフする使い方もできそうです。ただ今回の構成ではスタンバイからの復帰時にHDMI出力が出なくなる現象が発生。ビデオ周りのパワーマネージメントは不安定なことが多いので、スタンバイは諦めた方が良さそう。

○ BIOSでの消費電力

消費電力  

起動後、しばらく経ったBIOS画面での消費電力

OSはまだ入ってないです。

BIOS画面 ケース付属の電源 CORE POWER2
最小構成(CPU、メモリのみ) 52〜53W 51W
CPUファン 53〜54W 52W
CPUファン、ケースファンx 2、   53〜54W
CPUファン、ケースファンx 2、HDDx 1   57〜58W
CPUファン、ケースファンx 2、HDDx 3   65〜66W
CPUファン、ケースファンx 2、HDDx 3、光学ドライブ   67〜68W
上記構成で起動時のスピンアップ   80〜90W

この時点では電圧はデフォルトのままです。省電力指向のHDDとはいえ、さすがに3台もあると起動時の瞬間最大電力はそれなりにでかいです。ACアダプタを使うなら100W後半の大容量のものが必要になりそう。

○ WindowsHomeServer起動後の消費電力

構成は上の最終スペックと同じ

デスクトップ画面 CORE POWER2
クロック、電圧設定ともに変更無し 49W〜50W
CPU 1.0Ghz VCORE 1.0V設定 46W〜47W
CPU 1.0Ghz VCORE 0.8V設定 40〜44W
スタンバイ状態 37W

クリーンインストール直後は消費電力も少ないまま安定してましたが、いろいろアプリケーションを入れるとアイドル時間が減るのか消費電力が増えますね。

○ 電気代とNAS比較

最後に電気代を絡めてNASとの比較。

市販NASとの比較

アイドル時

省電力モード

1ヶ月の電気代

LANDISK Home(HDD x 2)

40-41W

未調査

642円

LANDISK Tera(HDD x 4)

46W〜47W

27W

737円

今回のPC 0.8V時

40〜44W

※注1

665円

※注1 先に書いたようにスタンバイからの復帰でHDMI出力がおかしくなるので、スタンバイは使ってません。
※注2 電気代は24時間稼動時。アイドル時の平均ワット数で計算してるのであくまで目安です。単価は22円/1kwhで計算。

結局いまは必要なときだけ電源を入れるようにしています。起動にかなりの時間がかかるのがネックですが、自分の部屋からでも「Wake on LAN」で起こしてリモートデスクトップで電源オフにできるので、なかなか便利に使えています。いずれSSDが安くなったら換装して起動のスピードアップと熱量減を図りたいですね。

○ Wake on LAN

Wake on LAN  

イーサネット越しにPCを起動させるのが「Wake on LAN」機能。特に新しい機能でもなく、昔からある機能なのでたいていのPCは対応しています。起動パケットはルーター(BHR-4RV)からワンクリックで送信。

今回のBIOSTARマザーではデフォルト設定が「Disable」なので、「Enabled」に変える必要あり。
 → TF7050-M2 PDFマニュアル

ちなみに、LANDISK Tera/HomeはWoL非対応です。一部細身のLANDISKは対応しているようです。バッファローのLinkStationシリーズは不明。

 

 → 蹴茶 3Dゲームをノートで