2007年夏 LANDISK Homeレビュー 快適リビング計画 7
【番外編】 最終更新 2007-8-27
LANDISK Home 番外編です
【番外1】 ファンを止めてみる
※ 以下は保証対象外となる作業です。 アイオーのサポートは受けられなくなりますし、HDD故障確率が上がると思われため、推奨しません。
音がうるさいのなら、ファンを止めてみよう。 安着な考えですが、どの程度支障があるのか試してみました。
条件として、室温はこの通り。深夜なんですが暑い...(8月中旬)
さて、上蓋を外します。冷却ファンの配線は、コネクタで繋がっているだけなので抜けば簡単に外せます。 電源を落とし、念のためコンセントも抜いてから作業開始。
取り外し完了。
ファンを止めた状態で蓋を付けることも出来そうですが、フルオープンの方が熱篭もりしにくいだろうという判断で、上蓋も取っ払った状態で再度電源を入れます。起動時、特にエラー音などは鳴らず。
48〜50dBA だいぶ静かになりましたが、スピンドル音がうるさい。
起動後、NAS内の曲データをiTunesで読み続けていると、システム情報画面の温度はどんどん上昇。ついには
53℃まで上がり、ここで「ピーピーピー」と警告音が鳴り出したのでテストを終えました。
ファンレスにすると、これが53℃までアップ。
Seagate関係者いわく、SMART機能で40-45℃程度は寿命への影響はほとんど無いというコメントを見たことがありますが、LANDISK
Home側のセンサーで53℃だと明らかに熱いです。1日、2日で壊れることはないでしょうが、長期で使うとなるとやはりファンは必要そうです。
【番外2】 市販ベアドライブを入れてみる
※ 以下は保証対象外となる作業です。 アイオーのサポートは受けられなくなるので推奨しません。
デフォルトでは2台内蔵のモデルなので、あと2台分のスペースが空いています。 試しにここへ日立製の250GBドライブを突っ込んでみました。
増設はおそろしく簡単です。上蓋を外し、レールに沿ってベアドライブを挿入。底面のコネクタに挿しこみ、付属ネジで締めれば完了です。HDDは縦向けでも動作に問題ないですが、きっちり固定せず振動してしまうのは故障の元です。きっちり締めておきましょう。
物理的に挿すと、「未接続」だったディスク2,3が「未使用」に変わりました。
次にRAIDに組み込みます。 「ボリューム → ボリューム操作」とメニューを選ぶと、下のような画面になっています。
親切なことに、何もせずともアップグレードを知らせてくれます。
言われた通りに、アップグレードを実行。
5分程度で作業は終わり、確認するとちゃんと4つとも正常動作しています。 最初の2ドライブに入れていたデータもそのまま残っています。素晴らしい!
2台から4台へのアップグレードは簡単でした。
が、その逆は.... 番外3へ。
【番外3】 市販ドライブだけに入れ替えられるか
前回は最初から入っていたSeagate製HDDがベースになり、RAIDを再構築しましたが、それではこのSeagate製ドライブを抜くとどうなるか。買ってきたベアHDDだけで再構築できるのでしょうか。
以下、実験。
Seagate製を抜き、日立製のみで起動。
起動プロセスはある程度進むものの、最後に警告音が鳴り、メニュー画面へのアクセスも不可に。
そこで背面のリセットボタン(非常に細い穴ですが、つまようじの先を丸めたものを使うと良いです)を押し、RAID崩壊モードで起動させます。
|
|
すると、左のように一応起動します。
RAID崩壊時の起動システムをHDD外に持っているようです。
復旧手順はPDFマニュアルに詳細が記載してあるので、手順に従いRAID再構築を試みます。
が、ここでトラブル発生。
ドライブが2台だとまったく先に進みません。
崩壊時は必ずRAID 5で再構築するらしく、4台挿せと言われてしまいます。
|
うーむ。これは困りました。
ちなみに外していたSeagate製HDDを戻し、4台で起動すると何事もなかったように正常起動します。
手元に4台もベアドライブはないので、真っ新なドライブを4台入れるとどうなるかは不明です。 が、たぶん4台あれば復旧できそうな気はします。保証はできませんが。
でもちょっとこれはややこしいですね。
店頭では無いですが、直販では2ドライブモデルが売られています。2ドライブ構成だと今回のように意図的ではない場合でも、一度RAID崩壊してしまうとユーザー側で復旧できないことになるかもしれません。
【番外4】 HDD無しで起動してみる
結論からいうと、起動しません。
ただし、フォーマット直後のHDDであれ、とりあえず1台でも入れると起動しました。
|
|
以下、実験報告。
HDD無しでスイッチオン ↓ 警告音がすぐに鳴り、メニュー画面にもアクセス不可能 ↓ 一旦スイッチオフ ↓ eSATA外付けドライブでフォーマットした日立製HDDを 1台入れて再度スイッチオン ↓ 起動。メニュー画面にアクセスできました。
|
起動はしましたが、番外3で書いたとおり、1ドライブだけではRAID崩壊のままです。 おそらくHDD
4台入れれば、復旧できそうな気はします。確証はないですが。
⇒ LANDISK Home HDL4-G
前編 → 第6回 LANDISK Home レビュー 導入編
→ 第0回 快適リビング計画 構想編 → 第1回 快適リビング計画 機材選び → 第2回 LANDISK
Teraは使えるか → 第3回 LANDISK Tera 静粛化計画 → 第4回 DLNA対応テレビ 「REGZA
42Z2000」 レビュー → 第5回 ワイヤレスオーディオ
AirMac Express 放置ぎみ → 第6回 LANDISK
Home 導入編 → 第7回 LANDISK
Home 番外編
→ 蹴茶トップページへ
|