タグ
(470) 新製品
(220) ノートレビュー
(208) ゲーム
(181) GPU
(140) iPhone
(135) SSD
(118) 周辺機器
(107) CPU
(99) 携帯
(96) ブラウザOS
(93) ディスプレイ
(90) iPad
(88) クルマ
(84) メーカー
(82) データ通信
(79) Windows7
(72) 半導体
(69) 家電
(68) エネルギー
(67) Android
(64) カーナビ
(62) 放射線
(59) 電子ブック
(55) セキュリティ
(55) 特価
(52) Vocaloid
(49) HDD
(47) デジカメ
(47) クラウド
(44) 宇宙
(42) ソフトウェア
(38) Microsoft
(38) WiFiルーター
(37) 災害
(31) 動画
(31) マウス
(29) ODM
(28) マーケット
(24) 有機EL
(22) 自転車
(18) チップセット
(18) 電子マネー
(16) 不具合
(15) メモリーカード
(13) Apple
(13) ルーター
(12) LED
(11) ARM
(11) 3Dテレビ
(7) 科学
(6) Lord of Ultima
(5) スマホレビュー
(4) Wiki Site
(4) Windows Phone
(1) 半導体,Apple,Intel
(1) Vocaloid,動画
(1) Amazon,電子ブック
(237) 雑学雑談
タグ: CPU
2011 | ||
5.8 | intel | Intel 22nmプロセス “Ivy Bridge”で「3D-Tri Gate」採用 |
22nmプロセスでIntelが導入する新構造。実用化はIntelが他社より先行する形に。ITmedia、PC Watch、後藤さんコラム | ||
4.6 | amd | Llanoのラインナップ 3月時点での判明分 |
2コアもあるものの、TDPは4コアと変わらず。おそらく別ダイではなく同一ダイでコアを部分的に殺しているっぽい。 | ||
amd | AMD 32nm APU「Llano」出荷 | |
K10ベースのCPU x 4にRadeonコアを統合したAPU。名称は「AMD A-Series」。先行して出荷されているBobcat系のZacate、Ontarioはネットブック向けで、このLlanoはもっと性能の高い通常のノートブック向けの主力プロセッサとなります。 | ||
3.4 | amd | 後藤弘茂: 2コアを統合したBulldozer Module |
Llanoは昨日ネタにしましたが、BluldozerはAMDのハイエンド担当。GPUを統合しない純CPUです。久しぶりの‘変わった’CPUですねぇ。ずっとK10の改良で凌いでいた感がありましたが、実パフォーマンスが楽しみです。 | ||
3.3 | intel | 「Atom N570」リリース |
デュアルコア「Atom N570」1.66GHz。2次キャッシュは1Mバイト、TDPは8.5W | ||
2.23 | intel | デュアルコア SandyBridge 正式発表 |
TurboBoostが無いモデルのTDPが半端ないですね。 | ||
2.22 | intel | Intel、14nm世代のファブをアリゾナに建設 2013年完成 |
2.15 | intel | スマートフォン向け Atom「Medfield」 サンプル出荷開始 |
Intelが32nm世代のAtomの1つ「Medfield」サンプル出荷開始。 | ||
1.27 | amd | 消費電力の差は命令セットが原因ではない by AMD |
『消費電力が高かったのは命令セットが理由ではない。』 | ||
1.26 | amd | Fusion APU E-350 検証 :日経WinPC |
E-350, E-240, C-50, C-30の仕様比較。 | ||
1.23 | intel | “Sandy Bridge”バカ売れ 「Core i7-2600K」が集計1日で首位に |
1月9日までの集計で9日に発売されたSandyBridge世代「Core i7-2600K」が旧世代CPUをごぼう抜きして首位に立つ。 | ||
1.15 | intel | 「インテルはアームを打ち破る」、アナリストが見解 |
アナリスト曰く『x86がARMコアに容易に差をつけるとみている』。優位性の1つとしてあげられているのが1世代ないし2世代進んでいるプロセス技術。 | ||
intel | Intelの我が世の春は終わるのか? | |
1.13 | intel | 猛烈に売れるSandy Bridge |
事前のレビューが高評価だったこともあって、自作ではSandyBridge人気に火が付く。ただ依然グラフィック性能はゲームには力不足みたいですね。 | ||
1.7 | intel | SandyBridgeお披露目 記者会見 |
ポール・オッテリーニ氏が説明。超低電圧版(ULV版)デュアルコアは3月頃投入。CULV版は夏頃投入。 | ||
1.5 | intel | 第2世代Core iプロセッサ (SandyBridge) 発表 モデル一覧 |
モデル一覧表有り。ノート向けにはクロック可変の「Unlocked」な「K」シリーズは無い。 | ||
1.4 | amd | Fusionがきた - AMD、「Zacate」「Ontario」発表 |
ZacateはTDP 18W。OntarioはTDP 9W。シングルコア C-30 with Radoen HD 6250は1.2Ghz駆動。デュアルコア C-50 with Radoen HD 6250は1.0Ghzにクロックが抑えられている。 | ||
1.3 | intel | 各誌 SandyBridge レビュー |
2010 | ||
12.31 | amd | Athlon II Neo K345とK145 |
NileプラットフォームにCPUを追加。Turion II Neo K645とK685、Athlon II Neo K345とK145。 | ||
12.30 | intel | 既にSandyBridge搭載ノートが店頭販売中 |
11.5 | intel | USB3.0対応?22nm Ivy Bridgeに対応する「Chief River」 |
10.25 | amd | AMD来年の新製品群、「Bobca」APU「Llano」、「Bulldozer」 |
10.20 | intel | Intel 米国4工場を22nm対応に 最大 6500億円投資 |
9.22 | intel | SandyBridge クロック当たりの性能もアップ |
9.1 | intel | Intelが説くプログラム並列化の心得 人手より賢くなるコンパイラ |
最新のコンパイラを使うことでシングルスレッドのコードにいくつかの呪文を追加するだけで並列化できる環境が整ってきた。 | ||
8.27 | amd | 後藤弘茂氏: ついにベールを脱いだAMDの「Bulldozer」と「Bobcat」 |
BulldozerとBobcatの大まかな概要を公表 | ||
7.18 | intel | Atom (DualCore) vs Pentium4 やっぱり2コアは強い |
3Ghzを越えるCPUといい勝負をするAtom。アプリのマルチコア対応が進んだこともあって意外や意外、結構強い。 | ||
6.22 | Intel、Single-chip Cloud Computerの詳細 | |
IntelはVLSI 2010で「テラスケール」プロセッサの研究発表を行った。45nmプロセスで試作し、48個のプロセッサを集積した。2007年に発表した「Polaris」とは異なり、x86アーキテクチャを採用している。Larrabeeの研究成果も取り込んだ。将来的に50個以上のプロセッサを集積した「Knights Corner」を開発中。 | ||
6.4 | amd | AMD Fusion 「Llano(ラノ)」「Ontario(オンタリオ)」 |
6.2 | intel | Oak Trail デュアルコア Atom 発表 |
6.1 | intel | デュアルコアのPine Trail-MとOak Trail、Atom N455、N475 |
デュアルコアのPine Trail-MとOak Trailの概要を発表。DDR3対応Pineviewプロセッサ、Atom N455、N475を既に出荷開始。 | ||
5.12 | Intel | インテル、超薄型ノートPC向けの超低電圧版「Core i」を計画 |
いわゆる「ULV」版 Core iの刷新を発表。2010年後半、米国の新学期(9月)開始にあわせて新ラインナップをリリース。 | ||
5.6 | Intel | Moorestownこと Atom Z600シリーズがリリース |
先日からティザー広告をはじめている新型VAIOに間に合ってるのか。 | ||
4.27 | Intel | デュアルコアAtom搭載、ASUSネットブックは6月 $575 |
4.25 | via | Nano E 3000 (Isaiah) |
Nano L3050 1.80Ghz、U3100 1.30Ghz、U3300 1.20Ghz、U3500 1.00Ghz、U3400 800Mhz。対応チップセットはVIA VX800、VX900、VN1000。 | ||
4.16 | Intel | [IDF2010北京]組み込み向けの「Tunnel Creek」 |
システムコントローラーハブSCHの機能の多くをCPUに統合。必要なのは「I/O Hub(IOH)」で、これはサードパーティ製品と組み合わせることも可能で、メーカー独自の仕様を盛り込める。車載システムでは4チップ構成から2チップ構成へとシンプルにできる。 | ||
4.15 | Intel | 本田氏のiPadとIntel考察 |
4.14 | Intel | 6月までにデュアルコアAtom ネットブック登場か |
Intel | 22nm世代は既存技術の延長でOK だが15nmでは新技術が必要 | |
Intel | 北京IDFでSandyBridge世代搭載ノートが公開される | |
マザーが外に出してあったり、特に筐体が分厚いこともなく、開発は順調そうです。 | ||
3.14 | Intel | Atomに最適化すればゲームはもっと速くなる |
3.10 | Intel | 次世代CPU「Sandy Bridge」についての情報 |
「Intel HD Graphics」と「GMA X4500HD」との機能比較 | ||
Intel | Intel Mobile「Celeron P4500」は2010年第2四半期に予定 | |
製造プロセス 32nm「Arrandale」ベースのデュアルコア「Celeron P4500」。クロックは1.86GHz、グラフィックコアは500MHz。TurboBoostテクノロジーは無いが、グラフィックスコアは667MHzまでOCされる。サポートメモリはDDR3-1066である。L3キャッシュは2MB。現行のバリュー帯の最上位は「Celeron T3300」2.00GHz / L2 1MB | ||
2.23 | 大原氏: CPUコード名まるわかり、コード名一覧 | |
intel, AMD, VIAの各コードネーム | ||
2.15 | Intel | Sandy Bridgeは情報が続々 |
2.11 | Intel | Intel天野氏 Atom NASは増えるのか。普及向けAtom D410、高性能なD510 |
普及モデルにはシングルコアのD410、高性能なNASにはデュアルコアのD510を採用するとのこと | ||
2.3 | Intel | ThinkPad X210は近い? ULV版 Core iリリース間近 |
1.15 | Intel | Arrandaleのデスクトップ版となる「Clarkdale」ラインナップ |
32nmで製造されるClarkdale。Core i5-600系とCore i3-500系に分かれる。記事ではCore i5-661/3.33GHzをレビュー。GPU統合の影響でメモリ性能が大きくダウン。 | ||
1.8 | Intel | [PC Watch] 後藤氏: Nehalem系のデュアルコア「Clarkdale/Arrandale」のダイ |
Core MA→Nehalemでは、CPUコアの肥大分で、1プロセス世代分の技術進歩が相殺される | ||
Intel | IntelがAtom向けのApp Storeを開設 | |
Intel | Intel 32nmプロセッサ発表 Arrandale解禁 | |
1.6 | Intel | [ITMedia] GPUを統合した「Core i5-661」の実力を正式発表前に検証する |
デスクトップCPUながら重要なレビュー。ClarkdaleのCPUコアは32nm製造の「Westmere」コア。グラフィックスコアは45nmプロセスで製造されたIntel GMA X3000系(Intel G965 Expressなどに統合されていた)の発展系 | ||
Intel | [ITMedia] 新旧Netbookをテストして次世代Atomの可能性を考える | |
MSIのPine Trail-M(新Atom)搭載ネットブックと、Diamondville(旧Atom)搭載ネットブックで性能比較 | ||
2009 | ||
12.22 | Intel | 年明けのCESは新製品ラッシュ |
Intel | 新型Atom出た 本隊は年明け | |
12.19 | Intel | 新型Atom Pineview は 12月21日? |
Intel | 2010年 ノート界の主役 Arrandale は 1月7日 | |
11.5 | [PC Watch] VIA、Isaiahアーキテクチャを踏襲した「Nano 3000」 | |
64bitコア「Isaiah」がベース。 Nano 1000/2000シリーズとはピン互換。新たにSSE4と仮想化に対応 | ||
10.30 | Intel | 北森瓦版 Intel、2015年の第4四半期には11nmプロセス? |
2015年第4四半期に11nmプロセスが予定。11nmプロセスの先はさらに80%小さい7nmプロセス。 | ||
10.26 | amd | Gulftown対抗の6コアCPU「Thuban」を2010年第2四半期投入へ。AMDロードマップ |